「 2016年8月」の献立
夏の栄養不足にご注意
この頃は、暑い日が続いていますね。
暑いと食欲が落ちてしまう人もいるのではないでしょうか?
そこで今回は、夏場に栄養を摂るポイントと、手軽に栄養をしっかり摂れるレシピをご紹介します♪
減塩しろって言われるけど難しいな・・・。そのような方におススメ!
食品や調味料の量や使い方、減塩を長続きさせるためのポイントや工夫など是非参考にしてください!
この頃は、暑い日が続いていますね。
暑いと食欲が落ちてしまう人もいるのではないでしょうか?
そこで今回は、夏場に栄養を摂るポイントと、手軽に栄養をしっかり摂れるレシピをご紹介します♪
みなさん、夏バテはしていませんか?
今月は手軽にエネルギーやたんぱく質の摂れるメニューを紹介します。
甘酒はリンやカリウムを抑えながら手軽にエネルギーを補給できるのでおススメです。
だんだん暑くなってきましたね。
これからの季節、麺類を食べることが増えるかと思いますが、麺だけではエネルギー不足に陥りがちです。
そこで今月は、そうめんを使ったエネルギーアップメニューをご紹介します♪
今回のテーマは、低リンかつ減塩の献立です☺
肉・魚の中でリンが少ない食材として、鶏もも肉、ブリを使用しています。
ソースに、葱・にんにくといった香味野菜の使用や、ブリに片栗粉を振りタレを絡めることで、少ない調味料でも減塩できますので、こちらも是非参考にしてください♪
今回は、食塩が1食0.7gの超低塩レシピを紹介します。
透析間の体重増加は、塩分の摂取量に影響を受けます。
それに疑問を持っている人は是非この食事を試してください。
いつもより体重が増えないことを実感できると思いますよ!
減塩には「だし」がかかせませんね。
最近は多くの種類の顆粒だしを目にしますが、顆粒だしには塩分を多く含むものもあるので注意が必要です。
そこで今月は昆布とかつお節からとった「天然だし」を使用したメニューを紹介します♪
血液透析患者さんは便秘でお悩みの方が多いですが、食物繊維の摂取不足がその原因の一つと言われています。
しかし、カリウムを制限しているため、どうしても食物繊維は摂りづらくなってしまいます。
そこで、今月はカリウムが少なく、食物繊維の多い食品とそのメニューを紹介します。
みなさん、あけましておめでとうございます。
年末年始は外食が多く、リンの摂取量も多かったのではないでしょうか。
そこで今月はリンを抑えつつ、必要なエネルギーやたんぱく質はきちんと摂れる献立を紹介します。
みなさんこんにちは!
12月になり、クリスマスが近付いてきましたね。
今月は簡単美味しいクリスマスメニューを紹介します♪
みなさんこんにちは!朝晩はめっきり寒くなりました。
体調はお変わりありませんか?
今月はそんな寒さに負けないからだぽかぽかメニューをご紹介します!
みなさんこんにちは!
今月は当院で提供している透析弁当を紹介します!
透析をしている患者さんが安心して食べていただけるように様々な工夫をしているので、是非参考にしてください♪
美味しく減塩するためには『酸味』を上手に使うことが大切です。
酸味といえば酢や梅干しなどがありますが、今回はレモンの酸味を使った爽やかな一品を紹介します。
これから旬を迎えるレモンを使って、食卓にレモン特有の香りを取り入れてみませんか?
みなさんこんにちは!まだまだ暑い日が続きますね・・・。
夏バテせず食事は食べられているでしょうか?
今月も先月に引き続き食欲アップメニューのご紹介です!
これから暑くなくなってきますが、心配なのが夏バテですね。
疲れやすい夏だからこそしっかりと栄養は摂りたいものです。
そこで!簡単に作れる夏バテ予防のメニューを紹介します!
カテゴリー:カリウムが気になる方へ, 減塩レシピ, 夏
果物にはカリウムが多い、でも食べたい・・・。
そう思っている方も多いのではないでしょうか?
食事とのバランスを考え、季節の果物をおいしく食べましょう!
カテゴリー:カリウムが気になる方へ, 減塩レシピ, 春
「山菜食べたいけどカリウム多いからなぁ・・・」
みんなで山菜をおいしく食べるために、カリウムを抑える方法をご紹介します!
雪も解け、すこしずつ暖かくなってきましたね。
たまには、気分を変えてお弁当を持って出かけるのも気持ちがいいものです。
今回は、減塩・低リンのお弁当献立を紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
「本当に減塩すれば体重は体重は増えないの?」
そんな声から生まれた超低塩レシピ。
塩分と体重の関係に疑問がある方、超低塩が気になる方は是非一度試してみてください!
便秘の原因は人によって様々です。
また、一般的な「水分をたくさんとる」「生野菜をたくさん食べる」という対策は、透析をしている方には不向きですよね。
今回は透析患者さんにおすすめの便秘対策を紹介します。
自分に合った方法を見つけてみてください!
皆さん、あけましておめでとうございます。
年末年始、ついつい食べ過ぎたなあという人、いませんか?
今年も元気に過ごせるように、おいしい、体にやさしい食事を楽しみましょう。